ローズマリーのハーブ抽出油

今日は、ローズマリーのハーブ抽出油を作っています。

”ハーブ抽出油を使ったマイルドソープレッスン”で使用するオイルになります。

アトリエシュシュで作るハンドメイドソープは、オリーブオイルをメインにするものが多いのですが、その一部をハーブ抽出油に置き換えて、ハーブの成分がたっぷり入った石けんを作ります。

私はHVE(ハーブ真空抽出法)という方法で、ハーブ成分を抽出しています。

この方法で抽出すると、ただオイルにハーブを漬け込む方法よりも、ハーブ成分が高濃度で抽出されます。

途中、減圧蒸留するのですが、その時の様子がこちら・・・。

ぶくぶくしてますねぇ(*^_^*)

キッチンで一人、ぶくぶく・・・魔女にでもなった気分になります(笑)

今回のローズマリーは、うちのお庭にモリモリ生えているものです。

せっかくお庭にあるので、無農薬ですし、刈り取って洗って干してドライにしました。

手間暇かかりますが、こういった作業も楽しいですよ♪

以前作ったものですが、石けんの出来上がりがこちら。

ローズマリーは抗酸化効果や若返り、美白効果など「攻めのハーブ」と言われているだけあってたくさんの効能が謳われています。

手に入りやすいハーブですし、生活の色々なところに積極的に取り入れたいですね。

atelier Chou Chou

ようこそ!ハンドメイド工房 アトリエ シュシュです♡ 神戸市北区、トールペイント、ハンドメイドソープ、ハーバリウムのアトリエです。

0コメント

  • 1000 / 1000