ミモザのボックス一日で描けるシリーズ✨✨前回ご紹介した春のポットに続き、沖昭子先生のフラワーペインティングバイブル2より✨✨ またまた春の花で季節外れですが…💦ミモザのボックスです。これも初心者の方にも描きやすいデザイン♪トントン絵の具を重ねていくだけで、綺麗なミモザが描けちゃいます!黄色いお花は、なんと消しゴムをポンポン押しています!それでも、一通りポンポン押し終わって改めてみてみると、ちゃんとミモザになっています♪素敵でしょ✨✨使っている絵具の色も少ないので、ほんと、描きやすいですよ。素材を変えたり、文字を変えたり、周りの装飾を変えたり、自分好みのアレンジもしやすいです。一度描いてみませんか?28Aug2017Tolepaint
初心者の方にも描きやすい春の花のポット✿沖昭子先生のフラワーペインティングバイブル より✨✨ 春の花ばかりなので季節外れですが…💦左から、ラベンダー、スノードロップ(雪待草)、ストックです。三つ並べて置いておくだけで、とっても素敵✨✨体験レッスンに来ていただく方に、何か描きやすいデザインはないかと考えていたのですが、こんなのいかがでしょう?このデザインなら初心者の方でも描きやすいと思います。丸筆だけで描ける、とってもお手軽&かわいいデザインです🎵私の周りでも、トールペイント未経験の方で「一日で描ける簡単なものとかないかな?」とおっしゃる方がいらっしゃるんですよね。お気持ち、分かります!(^^)!私が初めてトールペイントを描いたのも、一日で描ける物でした。それも...25Aug2017Tolepaint
ローズマリーのハーブ抽出油今日は、ローズマリーのハーブ抽出油を作っています。”ハーブ抽出油を使ったマイルドソープレッスン”で使用するオイルになります。アトリエシュシュで作るハンドメイドソープは、オリーブオイルをメインにするものが多いのですが、その一部をハーブ抽出油に置き換えて、ハーブの成分がたっぷり入った石けんを作ります。私はHVE(ハーブ真空抽出法)という方法で、ハーブ成分を抽出しています。この方法で抽出すると、ただオイルにハーブを漬け込む方法よりも、ハーブ成分が高濃度で抽出されます。途中、減圧蒸留するのですが、その時の様子がこちら・・・。23Aug2017Handmade soap
夏休み自由研究お助けレッスン「夏休みの自由研究に何かいいものないかな?」というご質問をいただき、10月オープンに先駆けて、小学校2年生のキッズたちにプルプル石けんを作るレッスンをさせていただきました。通常レッスンでは苛性ソーダを使ったコールドプロセス製法の石けん作りをご紹介させていただくのですが、今回は小学校二年生ということで、刺激のない材料のみで作ることができるプルプル石けんのレッスンです。材料の説明からはじめますと、「早く作りたぁい♪」との声(笑)21Aug2017Handmade soap
石けん熟成中🎵10月オープンに向け、少しずつですが動き始めました!ホームページを少しずつアップしていってます!こちらのphotoは石けん棚。色見本を作るため、せっせと石けん作り中。全く同じ色、柄はありません。それも手作りの良さですね。19Aug2017Handmade soap